ミニミニ帝国応答せよ・さぁできますかどうか

過去のヤフーブログを移行時に不具合があり、ほぼ裸一貫出直し 。主に模型関係の日記です。

苦手をクリアして

セガワ F-16CJブロック50の続き。
f:id:mjts37119721004:20210323233904j:plain
私はジェット機の脚を組むのが非常に苦手です。
折れたり紛失したり、位置が決まらなかったり。
いつも脚の段階で製作が止まってしまいます。
が、このキットは、脚のメインのパイプだけは簡単にがっちり位置が決まるのでホッとしました。
パイロンは合いませんが…。

無理がある

セガワ F-16CJブロック50の続き。
f:id:mjts37119721004:20210309011535j:plain
翼端の巨大なパイロンを切断し、追加ランナーのパイロンをイモ着けしろという指示があるだけでなく、定規で長さを測って翼端から9.5ミリのところに何やら突起をつけろと。

低価格な商品ですから、ビギナーが初めて手にする飛行機モデルということもあるでしょう。
物差しはともかく、金属ヤスリや紙ヤスリが必要ですし、切れないカッターナイフを使えばケガをするかも。
多少価格が上がっても、もう少しランナー・バーツ構成を考えてあげないと、ビギナーには不親切です。


昨今、コロナ禍によるプラモブームと言われますが、現状では初心者の入り口ということを考えると、スケールモデルガンプラに遅れをとるばかりです。

そしてガンプラスケールモデルは似て非なるものです。
つまり初心者のガンプラからスケールモデルへの移行には壁(または溝)があります。
その段差が大きすぎるのでは。


もう少し省略があっても無理なく作れるようなスケール・商品展開が必要ではないでしょうか(1/72でなく、1/144でなく、1/100で良いと思います)。

カストロ、T-34、SU-100

1961年、ピッグス湾事件当時のフィデル・カストロとSU-100、T-34/85(元キャプションによると、ターレットに筋が入っているのは1946年型。もう1台は戦中型?)。
カストロがメガネをかけているのが珍しい。f:id:mjts37119721004:20210308063837j:plainf:id:mjts37119721004:20210308063806j:plainf:id:mjts37119721004:20210308063750j:plainf:id:mjts37119721004:20210308063823j:plain

素直に組めば良いのに

セガワ1/72F-16ギリシャ空軍仕様の続き。
f:id:mjts37119721004:20210306024442j:plain
フェアリングを研磨し、中にエポパテでドラッグシュートを詰めました。
フェアリングはノズルより短いものと長いものがあるようで、謎です。
f:id:mjts37119721004:20210306024505j:plain
資料を見て機番と仕様(ブロック30?50?ビッグマウスインテーク?スモール?)を照らし合わせていると泥沼に。
ドイツ戦車やソ連戦車は適当で良いわけですが。